【Switch】小学生におすすめの2人プレイゲーム|家族で安心して楽しめる!

1. はじめに

Nintendo Switchは、子どもから大人まで幅広い年代に人気のゲーム機。中でも2人プレイ対応のソフトは、家族で一緒に楽しむのにぴったりです。

この記事では、小学生でも楽しめる分かりやすいルールと操作性、そして協力・対戦を通じてコミュニケーションが深まるタイトルを厳選して紹介します。親子でゲームを通じた楽しい時間を過ごしましょう!


2. 協力プレイが楽しい!おすすめゲーム

Overcooked! 2(オーバークック2)

ドタバタキッチンアクションの傑作!2人で協力しながら注文された料理を次々と作っていくゲームです。材料の切り方、調理の順番、皿洗いまで役割分担が鍵。ステージごとに仕掛けが変わり、思わず笑ってしまう展開も多く、親子の絆が深まります。

星のカービィ ディスカバリー

可愛いキャラと優しい世界観が特徴。2人目はバンダナワドルディとして参加可能で、敵を倒したりアイテムを集めたりして冒険をサポートします。難しすぎず、小学生でも安心してプレイ可能。協力しながらステージをクリアする達成感があります。

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド

2人でマリオの世界を一緒に冒険!ジャンプやアクションを駆使して、ゴールを目指します。操作はシンプルですが、ステージによっては息を合わせる必要もあり、協力プレイの楽しさが存分に味わえます。

Kingdom: Two Crowns(キングダム ツークラウンズ)

幻想的なドット絵の世界で、王となって国を築いていく横スクロール型のストラテジーゲーム。昼間に資源を集め、夜には襲撃してくる敵から国を守るという流れで、拠点の拡張や民の育成など、考える要素がたっぷり。2人プレイでは、左右に分かれてそれぞれの役割をこなしながら進めることができ、自然と協力が生まれます。

テンポはゆったりめで、派手なアクションは少ないですが、その分、じっくり考えながら親子で相談したり、役割分担を決めたりする楽しさがあります。ファンタジーな雰囲気も子どもに親しみやすく、「落ち着いたゲームがやりたい」という家庭にもおすすめです。


3. 対戦プレイで盛り上がる!おすすめゲーム

マリオカート8 デラックス

大定番のレースゲーム!操作もシンプルで、ドリフトやアイテムを使った駆け引きが盛り上がります。小学生でも扱いやすい「ハンドルアシスト機能」などもあるので、ゲーム初心者の子でも安心して楽しめます。

ぷよぷよテトリス

おなじみのパズルゲーム「ぷよぷよ」と「テトリス」が合体!2人対戦でわいわい盛り上がれるだけでなく、練習すればするほど強くなれる要素もあり、やりこみ度も高め。思考力や反射神経が鍛えられる点も◎。

1-2-Switch(ワンツースイッチ)

Joy-Conの特徴を活かした対戦ゲームが多数収録されたパーティゲーム。画面ではなく、相手との駆け引きに注目するユニークなルールが多く、親子でも大爆笑必至。短時間で遊べるのでちょっとした息抜きにも最適です。


4. ちょっと変わり種!家族で楽しめる個性派ゲーム

みんなで空気読み。

画面に表示されるシチュエーションに対して、「空気を読んだ行動」を選ぶというユニークなゲーム。選択肢に正解はなく、子どもなりの“空気の読み方”を見るのも楽しい。2人プレイでは協力が必要な場面もあり、笑いながら遊べます。

ナンジャモンジャ

カードゲームで大人気のナンジャモンジャがSwitchに登場!名前をつけたキャラクターを素早く呼ぶというシンプルルールながら、笑いと混乱で大盛り上がり。記憶力や反射神経が鍛えられるゲームとしても優秀です。


5. まとめ

小学生と一緒に遊べるSwitchの2人プレイゲームは、遊びながら学べたり、協力やコミュニケーションの力が身についたりと、単なる娯楽を超えた魅力があります。

今回紹介したゲームは、どれも安心して楽しめる内容ばかり。ゲームを通じて、家族の時間をもっと楽しく、もっと豊かにしてみませんか?

親子で笑って、考えて、協力して──Switchの2人プレイゲームで、最高の思い出を作りましょう!

タイトルとURLをコピーしました