ゲーム配信中、こんな経験ありませんか?
- OBSで赤帯警告が出る
- 配信が途中で止まる
- 視聴者から「止まってる」とコメントが来る
僕も以前はPCスペックを疑って、グラボやCPUを買い替えてみたりしたのですが、改善せず。
原因は意外にも回線にありました。
この記事では、実際にNURO光に乗り換えて配信が安定した体験と、
導入手順や注意点を含めて解説します。
1. 配信が止まる原因はPCだけじゃない
多くの配信者は、PCスペック不足を疑いがちですが、
実際に配信が不安定になる原因はネット回線の不安定さが大半です。
特に、アップロード速度が低い回線だと、OBSでのビットレートが安定せず、
映像が止まったり音ズレが発生します。
2. 回線による影響とは
配信に必要な回線条件の目安は以下です:
配信形式 | 推奨上り速度 |
---|---|
720p 30fps | 3〜5Mbps |
1080p 60fps | 6〜10Mbps |
4K配信 | 15〜25Mbps |
しかし、Ping値や回線の安定性も重要で、速度だけでは解決しません。
混雑時間帯で速度が落ちる回線では、1080p60fpsでも赤帯警告が出ることがあります。
3. NURO光導入前の配信状況
以前使っていた回線はドコモ光(1Gbps)。
- 下り速度:150Mbps
- 上り速度:100Mbps
- Ping:60ms前後
昼間は問題なくても、夜の配信では映像がカクつく・赤帯警告頻発。
PCはRyzen 7 / RTX 4070で十分なのに、全然安定しませんでした。
4. 導入後の変化と実測データ
NURO光に切り替え、同じ環境で測定した結果👇
項目 | ドコモ光(旧) | NURO光(新) |
---|---|---|
下り速度 | 150Mbps | 870Mbps |
上り速度 | 100Mbps | 700Mbps |
Ping | 60ms | 14ms |
配信を実際に行った体感:
- 1080p 60fpsの配信でも赤帯警告なし
- 視聴者コメント「止まってない!」多数
- OBSのCPU使用率も安定
⚡ 結果:PCのアップグレード不要、回線改善だけで配信は圧倒的に安定
5. 配信者にNURO光をおすすめする理由
① アップロード速度が桁違いに高速
OBSでの高ビットレート配信も余裕。
② Ping値が低く安定
ゲームプレイも配信も“ラグレス”で視聴者体験が向上。
③ 独自回線で夜も安心
フレッツ回線と違い、夜間でも速度低下がほとんどなし。
6. 導入の流れ・注意点
- エリア確認:NURO光は一部地域限定
- 工事:宅内工事+屋外工事の2回
- 費用:工事費無料キャンペーン+キャッシュバックあり
7. まとめ:配信環境の最優先は“回線”
PCスペックを上げても配信が止まる場合、原因は回線にあります。
僕自身、NURO光に乗り換えてから配信が安定、視聴者からのストレスもゼロになりました。
- FPS・配信を本気でやるなら、まず回線を見直す
- NURO光は速度・Ping・安定性の三拍子で配信者に最適
- 導入の流れも簡単で、キャンペーンを利用すればお得
🔗 NURO光公式サイトはこちら
※提供エリア・キャッシュバックなど最新情報をチェック